ヒラメとカレイの違いは味と値段?見分け方はさかなくんが考えた?

ヒラメカレイも扁平な体型をしている魚ですが、違いを聞かれると案外答えられなかったりします。

一般的に日本で知られているのは『左ヒラメに右カレイ』という見分け方です。

基本的にはこれで見分けることができますが、今回はヒラメとカレイの違いをより深掘りしていきます!

ヒラメとカレイの違いは?

hika

ヒラメとカレイは見た目は似ていますが、学術的にも大きく違う魚です。

ちょっとややこしい話をすると、

ヒラメはカレイ目-ヒラメ科とダルガレイ科に属する魚の総称

カレイはカレイ目-カレイ科に属する魚の総称

ということになっています。

ヒラメの特徴

hirame

ヒラメは両目とも頭部の左側半分に偏っているのが特徴になります。

また、カレイと比較して大きく異なるのは口の形と歯ですね。

ヒラメは海底に住む小魚や甲殻類、貝類、ゴカイ類を食べていますが、成魚になるとほとんど魚を捕食するようになります。

そのため口が大きく、歯も一つ一つが大きくて鋭くなっているのがわかります。

ヒラメの仲間についてはややこしいことに名前に〇〇ガレイと付くものも多いということです 笑

カレイの特徴

ka

カレイはヒラメの逆で両目が体の右側半分に偏っています。

ただ、カレイについてはヌマガレイなど一部の種類は例外として右側でないようです。

ヒラメの特徴でも言いましたがカレイはヒラメに比べて口が小さいです。

肉食性なのですが小魚や海底の無脊椎動物を食べています。

その中でもゴカイやイソメなどの無脊椎動物をメインに食べていることから歯も口もヒラメと比べるとだいぶ小さいです。

味と値段はどう違うのか

Sponsored Link

ヒラメとカレイは見た目もしかりですが、味も値段も違います。

簡単に言うとヒラメはサッパリしており、カレイはコクがあるイメージですね。

そのため、私はヒラメは刺し身やしゃぶしゃぶにするイメージがあります。

それに対してカレイは煮付けや揚げたりすることが多い気がします。

値段についてはどちらも高級魚という扱いで正しいです!

しかし、一般的にはヒラメの方が高級とされていますよね。

これにはちゃんと理由があり、日本料理のしきたりが影響していたのです。

日本料理では魚は出す時に頭を左にして置きます。

左利きの人でない限りは頭を右にして出すことはほとんどないですよね。

そのため、江戸時代のときにカレイは右向きだったことから扱いづらいとして、地位を意図的に下げたという説があります。

ちょっとかわいそうですね^^;

実際どちらも美味しいですし、どちらも高級という認識で問題ないです!

大まかな目安はヒラメは1キロ6000~7000円

カレイは種類によって大きく値段が変わり、ホシガレイは1キロ10000円になることもあるそうです。

ヒラメとカレイの見分け方

前述の特徴で挙げていたようにヒラメとカレイの見分け方は『左ヒラメに右カレイ』です。

hiii

また、ヒラメは牙が見えているように歯が非常に大きく鋭いです。

肉食系って感じですね!笑

釣りでもヒラメを釣る時はイワシを生きたまま使ったり、ルアーで釣るのが一般的です。

それに対してカレイはワームなどを使うので、釣りのやり方からも二種類の食性が伺えますね。

ちなみに『左ヒラメに右カレイ』という覚えやすい言葉はさかなくんが考えたと言われています。

真相は定かではありません^^;

まとめ

・ヒラメは左側に両目があり、カレイは右側に両目がある

・ヒラメは主に魚を捕食するため口が大きく、カレイはゴカイ類を主に食べるため口が小さい

・どちらも高級魚だが日本料理のしきたりからカレイは価値を下げられたという説がある

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

オオカミウオという魚の生態は?なつくって本当なの?

Sponsored Link

海の幸好きの方にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!



1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です