日本のごちそうの場に欠かせないのがカニ。
良く食べられるズワイガニの中でも、高級ブランドとして名高いのが「松葉ガニ」です。
抜群の品質の良さでほかの追随を許さない松葉ガニですが、皆さんはどんなタズワイガニが「松葉ガニ」とよばれるのか、ご存知でしょうか?
今回は松葉ガニの価格相場や年間を通じた価格推移などをご紹介します。
松葉ガニの価格相場
そもそも「松葉ガニ」とは、日本の山陰地方で水揚げされるズワイガニのことを指します。
水揚げされた漁港によって「間人ガニ(京都府・間人港)」「津居山ガニ(兵庫県・津居山港)」「柴山ガニ(兵庫県・柴山漁港)」などのように、さらに細分化されます。
それぞれの漁港では決められたタグが付けられて消費者へ出荷されますので、松葉ガニを購入した際にはタグや産地をしっかりとチェックしましょう。
そんな松葉ガニですが、基本的な価格相場は1㎏あたり15000~30000円ほどです。
価格はカニの状態によっても大きく変動します。
大きさや色、形、身の入り方などたくさんの項目をチェックされた松葉ガニはそれぞれの漁港でランク分けされ、値付けがされるのです。
また、生か冷凍か、丸ごとか足だけに落とされた状態か、いつ採れたかによっても値段が変わります。
海が荒れて水揚げ量が少ない日には相場も上がるなど、毎日価格が変わるので、松葉ガニを購入予定の方は日々相場チェックを行うことをおすすめします。
松葉ガニのオスメスの値段
Sponsored Link
松葉ガニの価格はオスとメスで大きく異なります。
オスが1匹当たり1万円以上することが少なくないのに対し、メスの方は数百円から2000円くらいの間で取引されます。
一般的に食べる部分が多く、味もよいオスの方が高値で取引されるのです。
昔はオスの松葉ガニを買うとおまけでメスの松葉ガニがもらえたこともあるそう。
一方で、メスの中でも卵をもったものは「セコガニ」とよばれ、珍味として人気がでてきています。
甲羅の内外にはプチプチとした食感がおいしい、小さな卵がたくさんついているんです。
濃厚なカニみそも味わえるセコガニは、1匹当たり800円ほどの値段が付きますが、近年は値上がり傾向にあるため、食べてみたい方は早めにチャレンジしてみましょう。
松葉ガニの価格推移
松葉ガニ漁は年中行われているわけではなく、決まった漁期のなかで行われています。
例年、11月に漁が解禁され、オスは3月まで、メスは12月~1月ごろまで漁がおこなわれます。
メスは産卵する親ガニを残す必要があるため漁期が短く、そのためセコガニには希少価値がつきます。
いずれにせよ、新鮮な松葉ガニが食べられるのは1年の中でも11月から3月ごろだけとなります。
特に値段が高くなるのが、年末年始用に需要が高まる12月ごろ。
厳冬期には海が荒れて水揚げ量が少ない日も増えるため、松葉ガニの価格は高値になりがちです。
この時期には1番安い価格の時と比べて1.5~2倍ほどの価格まで高騰します。
年が明けると値段は下がり始め、3月ごろには値段がかなり安くなります。
松葉ガニをお手ごろな値段で食べたい場合は、オスの松葉ガニの漁期が始まった直後の11月か、漁期終盤の3月を狙うのがよいでしょう。
日本人であれば1度は食べておきたい松葉ガニ。
ぜひ価格の変化を見極めて、極上のお味をおうちでも味わってみてください!
ズワイガニのおすすめについてはこちら
まとめ
・松葉ガニは山陰地方で水揚げされたズワイガニのことで、基本的な価格相場は1㎏あたり15000~30000円ほど
・松葉ガニのオスとメスでは、オスの方がずっと価格が高い
・松葉ガニが高額なのは12月ごろ、安いのは11月や3月ごろ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
→タラバガニの価格相場はどれくらい?一匹の値段と価格推移についても
Sponsored Link
海の幸好きの方にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!