クボガニの旬の時期はいつ?漁の解禁と漁期間はどれくらい?

近年、オスのズワイガニに負けない味わいをもつ、メスのズワイガニに注目が集まっています。

脚につまっている身はそれほど大きくありませんが、まったりとしたカニみそやプチプチとしたたまごが食欲をそそりますよね。

今回は、メスのズワイガニの1種である「クボガニ」についてご紹介します。

「クボガニはどんなズワイガニ?」「いつ頃食べるのがおすすめなの?」「漁期はいつ?」といった疑問にお答えしますよ~!

クボガニの旬の時期

日本海の荒波にもまれた美味しいズワイガニが獲れる山形県庄内地方。

庄内浜などで水揚げされたズワイガニのオスは「芳ガニ(よしがに)」、メスのズワイガニは「クボガニ」もしくは「メガニ」と呼ばれています。

メスのズワイガニはオスよりも小さく、オスの甲羅が長径7㎝ほどまで育つのに対し、メスはその半分ほどの大きさにしかなりません。

脚もオスより細いため、ほとんどの場合は脚身の食べ応えがあるオスのズワイガニの方が、高値で取引されます。

クボガニをはじめとするメスのズワイガニで味わいたいのが、体の内外にもっている「タマゴ」です。

体の内側に持っている「内子」は濃厚な味わいが素晴らしく、カニみそと混ぜて食べれば最高のご飯・お酒のお供になります。

外側の「外子」は味わいよりもプチプチとした食感が注目されることが多く、しょうゆ漬けなどにしていただくのもおすすめです。

実は、ズワイガニのメスはほぼ1年中タマゴを抱えています。

したがって、ほとんどのクボガニが内子、外子をもっているのですが…そもそもクボガニ漁が行われるのが晩秋から翌年春までの期間しかありません。

鮮度などを考えれば、漁がおこなわれている時期=旬といって差し支えないでしょう。

クボガニ漁の解禁と漁期間

Sponsored Link

日本国内でのズワイガニ漁は基本的に漁期が定められており、メスの漁期はオスよりも短く設定されているのが一般的です。

例えば、松葉ガニで有名な山陰地方の場合は、例年11月から3月がオスのズワイガニの漁期ですが、メスは11月から1月初めまでの約2か月間しかありません。

ところが、山形県ではオスとメスに漁期の違いは設けられていないため、漁期はオスと同じになるとみられます。

庄内地方でのオスのズワイガニ(芳ガニ)の漁期は例年10月から4月までですので、芳ガニも同じ時期に獲れると考えてよさそうです。

漁期が7か月間と長いのも、西日本のズワイガニ漁との大きな違いになります。

クボガニに漁期がある理由

クボガニに限らず、日本のズワイガニ漁は漁期や漁獲量、漁獲サイズなどの制限が設けられています。

カニは昔から日本人にとってのごちそうで、大型漁船や漁獲法の発達するにしたがい、どんどんと漁獲量を増やしてきました。

特にズワイガニは、日本海側の港から日帰りで操業できるような場所もあり、昔は現在よりも大量の水揚げがあったのです。

十分に数が回復しないまま漁を続けた結果、漁獲量は1968年を境に右肩下がりに転じてしまいました。

このままでは継続的な漁ができなくなるという危機感から、ズワイガニの保護と資源回復のため、漁期などの制限が定められることになりました。

貴重な海の資源であるクボガニがいつまでもおいしく食べられるよう、適切な量の管理は欠かせないのですね。

 

ズワイガニのおすすめについてはこちら

ズワイガニの通販専門店!匠のかに シーフード本舗

まとめ

・クボガニを含むズワイガニのメスは、オスよりも小さいが内子や外子が美味

・クボガニの旬は漁がおこなわれている10月から4月

・クボガニに漁期があるのは資源保護のため

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

Sponsored Link

海の幸好きの方にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です