オオウミガラスの生態と絶滅理由は?最後に目撃されたのはいつ?
空を飛べず、海での生活を送る鳥の代表は南半球に住むペンギンですが、北半球にもかつてペンギンによく似た生き物が生息していました。 それが1840年代に絶滅してしまった「オオウミガラス」です。 オオウミガラスが絶滅するまでの…
海鮮アクアリウムでは、海の生き物の生態や特徴・魚介料理の食べ方などについて紹介しているブログです。
空を飛べず、海での生活を送る鳥の代表は南半球に住むペンギンですが、北半球にもかつてペンギンによく似た生き物が生息していました。 それが1840年代に絶滅してしまった「オオウミガラス」です。 オオウミガラスが絶滅するまでの…
みなさんは「エトピリカ」という生き物の名前を聞いたことがあるでしょうか? まるで異国の言葉のような名前をもつこの生物は、北海道のアイヌ民族にも縁が深い海鳥の一種です。 日本で見られる個体数は昔よりも少なくなってしまいまし…
「空を飛ぶこと」は、鳥類のもつ大きな特徴の一つですが、ペンギンをはじめとした一部の鳥は飛ぶことができません。 ペンギンはなぜ空を飛べないのか、昔からずっと空を飛べないのか、、、皆さんはどれくらいご存知でしょうか? 今回は…
ジェンツーペンギンは南極周辺を主な生息地とするペンギンの仲間です。 頭にはまるでヘアバンドのように見える特徴的な白い帯模様があり、見分けやすいペンギンでもあります。 今回はそんなジェンツーペンギンの生態や性格、ヒナなどに…
「ペンギン=南極」というイメージをもっている人は少なくないでしょう。 しかし意外なことに、主に南極大陸で繁殖を行うのは全18種ペンギンのうち、たった2種だけだってご存知でしたか? この2種とは、コウテイペンギン(エンペラ…
ニュージーランドには離島を含め、たくさんのペンギンが暮らしています。 数の少ない貴重な種が間近で見られることもあり、ペンギン好きの人にとっては1度は訪れてみたい国ではないでしょうか? ニュージーランドのお札にもペンギンの…
まるで冠のごとく頭頂部を彩る飾り羽や、高貴さをも感じさせる白い顔…ロイヤルペンギンは「Royal(王家)」という名前を冠する通り、とても上品な姿をしたペンギンです。 黄色に輝く飾り羽が特徴的なマカロニペンギンの仲間ですが…
ニュージーランドには何種類かのペンギンが分布しています。 コガタペンギン(フェアリーペンギン)やキガシラペンギンなどは専門の観察ツアーが組まれており、旅行で訪れた際に会える可能性が十分にあります。 訪れることが難しいよう…
イワトビペンギンやロイヤルペンギンなど、黄色の飾り羽をもつペンギンはすべて「マカロニペンギン属」に分類されています。 属名にも採用されているマカロニペンギンも、やはり黄色の飾り羽が独特なペンギンの一種です。 このペンギン…
「フィヨルドペンギン」という名前を聞いて、どこに住むどんなペンギンかを思い浮かべられる人はかなりのペンギン通でしょう。 個体数が減っており、絶滅の危険性がある希少なペンギンです。 ニュージーランドの一部にしか生息しないフ…