明太子とたらこの違いは味なの?辛子明太子がややこしくさせてた?

ふと、ご飯を食べていて気になったのが”明太子”と”たらこ”の違い…。

ファミレスでは『明太たらこパスタ』とかもあるけど実際はどう分けて使われているのだろうか。

産地カロリーが違うのか、正直見た目ではよくわからないですよね。

今回はそんな日常の疑問である”明太子“と”たらこ“の違いについて深掘りしていきます!

“明太子”と”たらこ”の違いは?

mentai

単純ですがそれぞれの言葉の意味を見ていくと、その違いがわかります。

“たらこ”は名前の通り、タラの子どもである『タラ(鱈)の卵巣』を塩漬けにして加工したものを指します。

“明太子”は福岡県の方言で”たらこ”のことを指します。

なので基本的にはたらこ=明太子で正しいのです。

また、韓国ではスケトウダラのことを『明太(ミョンテ)』と呼ぶらしく、その子どもは『明太子』となります。

福岡の方言と韓国の明太子のどちらが先かはわかりませんでしたが、基本的には『たらこ=明太子』という風に考えて間違いなさそうです。

けれど何か違うもののように感じるのには理由がありました。

実は味つけと魚の種類が違った?

Sponsored Link

明太子は”たらこ”を各食品会社が自分達オリジナルな味付けで熟成させたものとしても扱われています。

その中の辛子で味付けした“辛子明太子”はタラはタラでも“スケトウダラの卵巣”を扱ったものだけにしか使えない名前だそうです。

一般的なイメージでは『明太子=辛子明太子』になっているのが違和感がある原因なのかもしれません。

辛子明太子は”辛子で味付けされた非加熱スケトウダラの卵巣”ということになります。

私自身は”非加熱の生のものが明太子”と”加熱したものがたらこ”だと思っていましたが、整理していくと恐らくこのような図・分類になるのではないかと思います。

tarakoo

基本的にたらこと明太子は同一のもので、辛子明太子という存在がややこしいことにしていたのだと考えられます…。

日本語には言葉の定義が曖昧だったり、含む含まないが言及されていないのでこの解釈も若干合っているのか怪しいです…

今回は本気出して”たらこ”と”明太子”の違いについて調べてみました!

んー、何だかお腹が空いてきました。笑

まとめ

・明太子とたらこは言葉の意味では同一のもの指している

・”辛子明太子”はスケトウダラの卵巣でないと名前を使えない

・非加熱のものが明太子、加熱したものがたらこというイメージが強い

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

深海はどこからでしょう?
深海はどこからどこまで?世界一深い場所と水温はどれくらい?

Sponsored Link

海の幸好きの方にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です